カボチャ入り野菜いろいろ味噌汁

月曜日はパートの日で帰りが遅くなる日です。火曜日も仕事です。仕事がある日は、子供が学校に出てからの1時間が夕食づくりの勝負です。

寒い日が続いています。空気もかなり乾燥しています。夫は夕食をかなり遅い時間に取ります。そのため、我家では寒くなってくると汁物を作ることが多くなります。

本日は大鍋に、ほうとうの麺抜きスープを作ります。今週は子供がテスト期間をいうこともあって、昼食は家でということになります。水曜日の昼食に、麺を入れてほうとうにする予定です。

ほうとうは、漢字で宝刀と書きます。ほうとうは、宝十ともいう人もいます。野菜がたくさん入るのでバランスが良いといわれています。

【我家のほうとうレシピ】

大きな鍋に煮干しを入れ₍かつおのダシの素でも良い₎、大根、人参、里芋₍じゃが芋₎、白菜芯の部分、ゴボウを煮ます。水から煮る方もいます。ぬるめの温度になってからの煮る方もいます。自分の好みの固さで決めてください。ある程度煮えてきたら、カボチャを入れます。カボチャが煮えてきたら、きのこ、白菜の葉の部分、長ネギ、油揚げ、肉を入れたい方はここのタイミングで入れてください。煮えてきたら、ほうとうの麺をバラバラにほぐしながら入れます。もったりしたほうとうが好みでしたら、粉は落とさず入れて煮てください。さっぱりしたほうとうが好みでしたら、粉は落として煮てください。煮えてきましたら、味噌を入れて味付けします。今は醤油味、塩味もあります。

食べるときに七味唐辛子、一味唐辛子を入れる方もいます。

残った次の日のほうとうは、ご飯にかけて食べる方もいます。ダブル炭水化物です。

 

 

 

 

 

きょうも あしたも いいきぶん
東山 ヌエ

食べること、寝ること、妄想すること・・・ダラダラ過ごすことが大好きです。
毎日、良い加減で生きていくために模索中です。

東山 ヌエをフォローする

食べること、寝ること、妄想すること・・・ダラダラ過ごすことが大好きです。
毎日、良い加減で生きていくために模索中です。

東山 ヌエをフォローする
きょうも あしたも いいかげん
東山 ヌエ

食べること、寝ること、妄想すること・・・ダラダラ過ごすことが大好きです。
毎日、良い加減で生きていくために模索中です。

東山 ヌエをフォローする
食べる、食べ物、レシピ
タイトルとURLをコピーしました