今週は三日間の定期テストがありました。息子はお家ご飯です。そして私もその期間は仕事がなく、同じくお家ご飯です。
1日目、昨日の残りのカボチャが入った味噌汁に、ほうとう麺を入れて味を調えてほうとうを作りました。外は曇空で北風が吹いていたので、温まれる昼食となりました。
2日目、午前中に用事がありました。息子か家に着く20分前に到着です。即座に食べられるメニュー、サンドイッチにしました。8枚切りのパン、ポテトサラダ、ゴボウサラダを買い、卵を茹で潰し₍卵サラダを作った₎、野菜₍キャベツ、人参、玉ねぎ、水菜₎を千切りし、テーブルにすべて並べ、セルフでサンドイッチを作っての昼食にしました。8枚切りパン1袋、あっという間になくなりました。
3日目、午前中に用事があり時間的に息子が帰ってきた時間ギリギリ、というよりタッチの差で少しばかり私の方が遅かったため、有名店シリーズの大盛のカップラーメンの出動です。時間も遅く、そろそろオヤツタイムに突入しそうな時間です。いつもと違って食べる時間が遅いので、食欲大爆発です。カップラーメン5分待ち、10分で食べ終わりました。すぐにオヤツが食べたいと甘党息子が要求します。すぐにホットケーキミックスを棚から出し、季節のリンゴを角切りにして、砂糖をまぶし、レンジでキャラメリゼ状態にします。これらを混ぜ合わせて焼きました。糖分が多かったので焦げやすく、部分的に焦げてしまいました。普通にホットケーキを焼き、この上にキャラメリゼしたリンゴをのせるほうが良かったと思っています。20分かけて作ったホットケーキは10分ほどで息子のお腹の中へ消えました。
4日目、この日はテストの後の休みで、息子は一日中家にいました。私も一日中家にいます。テストの後とあって気が緩んでいます。あまりテスト期間中も気が張っているようには感じませんでしたが。昼食は3人前の焼うどんを作りました。少し残ったら、次の日の私一人なので私の昼食にしたらいいと思っていたのですが、息子がすべて食べました。気持ちではありますが、栄養バランスを少しでも良くしたいと青汁をつけました。
息子が急にすごく食べるようになったなと感じています。
冬休みは、すぐそこです。
息子の昼食、どうしましょう。。。