先週土曜日にクラムチャウダーを大量に作りました。おでん鍋いっぱいです。結果としてその量になってしまったのですが。いやいや心のどこかで作っておけば、日曜日は休みたいし、月曜日は帰りが遅いし、もしかしたら火曜日まで残ったとしても、一品作り置きしておけば楽になるなんて甘いことを思っていたのです。
土曜日はクラムチャウダーを作って、少しばかり主菜にあっさりしたものを作ろうと思っていたところへ、夫と息子から5分くらいの時間差で帰ってくるよメール。急いで冷凍庫からトンカツを作るためにとっておいた豚肉をレンジ解凍。豚肉を包丁で筋切り、そのままフライパンへ入れ、焼肉のたれで味付け。出来上がったら、焼きながら切った千切りキャベツと紫キャベツを添えました。大根とニンジンの千切りをポン酢とレモンで漬け込み浅漬け風に。豆腐を1パック切り分けます。
いつより早く帰って来た夫は出来上がったメニューを見て、スープいらないビール飲むからとビールの缶のプルタブを開けていました。息子も夫に追従します。僕もジュース飲むからスープいらないよと。スープを飲む私に夫が飲まないのかと優しい言葉をくれます。いつもならビールを飲みますが、その時は何か飲みたくなくて、後で飲むよと返します。脳内では後は片づけるから飲んでいいよ言ってくれる誰かを妄想します。その誰かは実態がないので、顔も何もかもはっきりしていません。
日曜日はそのクラムチャウダーを少し使って、白菜とハムを入れ白菜煮にしました。
月曜日はそのままスープとして食べ、火曜日は少し味噌をカツオ出しを足し味を変え食べ、完食です。
クラムチャウダーの作り置きは3日分でしょうか。。。もの凄く飽きてきます。要反省です。
クラムチャウダー
キャベツ、玉ねぎ、ベーコンを角切りにし炒め、そこに水を入れコンソメを入れます。コンソメが溶けたら、アサリ₍冷凍、生、缶詰め、どれでも良い₎を入れ軽く火を通します。ただし生のアサリ使用のときには、しっかりと入れてください。牛乳を入れ、味付けをして火を通します。今回は味付けに『あさりダシダ』を使いました。