金曜日から日曜日まで、我が家では食材をまとめていくようにしています。
金曜日の今回の夕ご飯は、我が家の必須消費食品の揚げ麺を使います。
油は歩ほとんど使わず、家にある白菜と人参、もやし、しめじ、玉ねぎ、豚肉で餡かけを作りました。
揚げ麺にかけて、餡かけそばです。
息子が喉が痛いというので、食べやすい豆腐をもう一品にしました。
夫も23時近かったので、餡かけそば少な目と豆腐です。
土曜日、お酒を飲みながらの食事となり、夫と私はお米は食べません。
残っているオカラのサラダが少し足らないので、キャベツと人参、ソーセージを加えて量増しです。
冷蔵庫のドアポッケットに忘れられていたマスタードを見つけたので、サラダの味付けにチューブ全部を入れました。
冷凍庫に鳥の手羽元があったので、ポン酢煮を作りました。
茹で小松菜のおかかと醤油で和えです。
日曜日、この日は夫と出掛ける用事ができたので、帰りにスーパーのロピアに寄りました。
ぐるぐる一人で店内を周り歩いた夫から、生牡蠣と味付けの手羽トロを食べたいと。
夕ご飯のメインメニュー決定です。
この日もお酒と共に、夕ご飯です。
キャベツの千切り、人参千切り、玉ねぎのスライス、セロリの葉の部分を混ぜ合わせてサラダを作りました。
豆腐1丁を適当な大きさに切って冷奴としてだしました。
息子の要望で、サツマイモ2本分の大学芋を作りました。
明日の息子のお弁当のために、茹でた小松菜と大学芋を取分けておきます。
サラダを切ったときに、キャベツを1/2枚角切り、玉ねぎ1.5センチ角5個、人参のイチョウ切り4枚の形に切っておきます。
この切った野菜と豚肉で、ショウガ焼きの味付けで野菜炒めです。