いつもの生活に戻りました 物価高の嵐の中です

いつもの生活に戻ってきました。とは言っても、進む物価上昇に生活環境はかなり変わってきています。しかし夫と子供は物価高の影響をあまり感じていないようです。ニュースを観ているので知ってはいるようです。夫は朝やたらと早く家を出て夜遅く帰り、家でご飯を食べて寝る、週に1回たまに2回休みがある生活を送っています。子供は普段は学校です。必然的に普段の買物は私がします。生活防衛は私の仕事だと思っているのでしょう。。。私が買物に行くのは週2回から3回です。買物に行って物の値段に驚愕しています。行く度に高くなっているのですから。

先日、同じくらいの子供をもつ友人と電話で話しました。学校の制服がもの凄く値上がりしていると。友人の話では、一昨年5000円くらいだったカーデガンが去年は8000円、今年はもっと値上がりしているに違いないだろう。とはいえ、今年、高校生になる息子に制服を買わないわけにもいかず、高校に行くのに、入学金を払わないといけませんし、その他もろもろのお金が掛かります。

キャベツが東京では1000円の高値とニュースで報道していました。以前は150円から200円くらいだったと東京に住む知人が話していました。給料は物価上昇に全く対応していません。

生活防衛をしていくために考えないといけません。まずは食事、生活用品から手を付けてみます。

 

きょうも あしたも いいきぶん
東山 ヌエ

食べること、寝ること、妄想すること・・・ダラダラ過ごすことが大好きです。
毎日、良い加減で生きていくために模索中です。

東山 ヌエをフォローする

食べること、寝ること、妄想すること・・・ダラダラ過ごすことが大好きです。
毎日、良い加減で生きていくために模索中です。

東山 ヌエをフォローする
きょうも あしたも いいかげん
東山 ヌエ

食べること、寝ること、妄想すること・・・ダラダラ過ごすことが大好きです。
毎日、良い加減で生きていくために模索中です。

東山 ヌエをフォローする
節約雑記
タイトルとURLをコピーしました