お正月中に増えたゴミ出しが終わり、何だかそれで片付けをした気になってしまい、断捨離をしていませんでした。
ゴミを出してすごく綺麗になった訳でもなく、生活しやすくなった訳でもありません。
ここは気を引き締めて、少しづつ今必要な物を残す作業をしていかなくては。
年が明けて、息子の机周りが気になり溜まっていた紙類を捨てました。
小学校でもらったプリントでした。
裏紙が使えるかもと思ったのですが、今はパソコンで授業、宿題などをするため必要がないとことなので捨てました。
10センチほどの厚さの量のプリントを捨てたのですが、スッキリしたという感じのない机周りです。
息子は物を積み上げます。
片付けにくい机周りなのかもしれません。
カードの整理を少ししました。
それと共にカードの見直しをしました。
書類、カード関係の整理は得意ではありません。
先延ばしにしないで、本腰を入れねば。。。
まずは自分がどのように片付けをしたいのか考えてみようと思います。
今週、ゴミに出すもの
・期日が過ぎたカード
・息子の小学校で使ったドリル
・息子の小さくなった衣類
・息子が幼稚園、小学校で作った作品(写真を撮ってから)
・使えなくなった子機、CDラジオ
期日は決まっていないが手放すもの
・お菓子作りの道具 (友人の娘さんへ)