1/25(土)は夫は外出、息子は学校に行きました。
昼食はそれぞれ食べるという話でしたので、帰ってきてから何を食べたのかは聞きました。
夫はトンカツ定食、息子はラーメンをガッツリ食べてきたというので、予定していた天ぷらは明日に持ち越すとて、夕食は魚とだけ決めて買物へ出かけました。
スーパーでマグロの藁焼きなるものを見つけ、どんなものかと買ってみました。
それだけでは息子は満足しないかもとアジの南蛮漬けも買いました。
本日のメインはこれで決まりました。
1/24(金)~1/27(月)の夕食メニューのメニューを作ります。
★は作り置きです。
1/25(土)
1.マグロの藁焼き
2.アジの南蛮漬け
3.もやし、小松菜、ニンジン、キャベツ、セロリの葉、玉ねぎ、
4.生揚げのたこ焼き風
5.白菜キムチ
6.梅干しのキムチ
※ギャル曽根さんがテレビで紹介していました。作り方は、生揚げを適当な大きさに切り、ビニル袋に入れ小麦粉を全体にまぶします。それをフライパンでキツネ色まで焼き、皿に盛りつけます。その上に花ガツオと青のりをかけ、ソースをまわしかけます。
☺とろっとしたところはたこ焼きの中身でした。タコがないとやはりタコのあじはないです。
肉2種、野菜8種
1/26(日)
1.天ぷら
①かき揚げ(ちくわ、ニンジン、シイタケの軸、ブロッコリーの芯、大根の葉、大根の皮)
②セロリの葉の天ぷら
2.小松菜ともやし、もずくの甘酢和え
3.大根サラダ
肉1種類、野9種、海藻1種
1/27(月)
1.ハンバーグ(牛豚肉、玉ねぎ)
※息子が卵アレルギーなのでなし、米粉でつなぎの代用
※ウースターソースとケチャップ、コンソメで煮る
2.★煮物(ちくわ、大根、ニンジン、レンコン、ゴボウ、シイタケ)
3.野菜サラダ₍キャベツ、紫キャベツ、ニンジン、水菜、紫大根₎
4.★自家製インスタント味噌汁
※味噌にかつおダシ、おぼろ昆布、乾燥ワカメ、乾燥大根、乾燥ニンジン、乾燥長ネギ、乾燥コーンを入れたものをタッパーに入れ保存。お椀に自家製インスタント味噌を入れ、お湯でお好みの濃さまで希釈します。
肉類3種 野菜11種、海藻2種